







〒350-1168
埼玉県川越市大袋161-3
FAX:03-6368-6479

|
 |

埼玉県中小建築工事業協会に関するお問合せや、協会への入会など、お気軽にご連絡下さい。 |
|


|
|


「住生活基本法」の制定や「長期優良住宅」など、量から質へ、建物づくりから住まいづくりへと転換してゆくこの時代に、最も貢献できるのはわれわれ「工務店」です。
埼玉県中小建築工事業協会は、新制度とそれに伴う新しい法体系に対応し、業界の大きな時代の変化に、これまで同様に地域での信頼を得てゆくことを目的として、「全建連」支部として設立の運びとなりました。
閉鎖市場化で受注する決め手は団体加入です。また、住宅ストックの活性化を図るリフォーム事業受注にも、全建連の支部である当会への加入が必須条件となります。
ともに手を携え、明日の「住まいづくり」を、未来の日本をつくりあげましょう。 |
 |

 |
中小建築業の発展に資する事業 |
 |
行政機関のまちづくりと一体となった住まいづくりに関する事業 |
 |
会員企業従業員の技術技能の向上並びに雇用改善に関する事業 |
 |
住宅に関する資料の収集と関連情報の提供事業 |
 |
県民の豊かな住まいづくりに対する支援事業 |
 |
会員企業相互の連携強化と福祉向上に関する事業 |
 |
その他当協会の目的達成に必要な事業 |


埼玉県中小建築工事業協会では、以下の3つの柱を軸に、活動を行っております。 |


・CO2問題をはじめ、地域の資源、環境、産業への貢献。 |


・これまでの実績をおとに、効果的で地道な手段の提案。 |


・将来の安心、安全のための組織的なサポート体制。
・工務店のためのさまざまな情報支援。
・住宅履歴書の体系構築への取り組み。
・補助金申請手続きの迅速、正確、透明な処理(情報の電子化、IT化) |


名称 |
埼玉県中小建築工事業協会 |
所在地 |
〒350-1168 埼玉県川越市大袋161-3 |
代表者名 |
会長 黒須 久雄 |
TEL |
049-245-1445 |
FAX |
03-6368-6479 |
|